発芽5日目 試験ハウスの取り組み
発芽3日でドサトロンを使用し、 ec1.5 やや高めの溶液を投入 溶けてなくなるか 順調に成長するか見ものです。
発芽3日でドサトロンを使用し、 ec1.5 やや高めの溶液を投入 溶けてなくなるか 順調に成長するか見ものです。
建設業なのに、まさかの葱栽培!? そして、低コスト小葱栽培研究所にて手塩にかけてついに完成です(*^^*) その名も【極み 細葱 媛っこ】です!! ハウス栽培で温度湿度を徹底管理した上で作り上げました。 安定した細葱なの […]
低コスト小葱栽培研究所では、 『安心安全な薬味ネギを お求めになりやすいお値段で。』 を目指して日々絶賛奮闘中でごわっす! どや? どやどや? 15㎝程度までは、緑色がとても薄く、 その後成長と共に色を付け始める。。。 […]
2019.12.20 お知らせ 発注者:社長(確信犯) 施工者:あゆみちゃ~~~んとみどりちゃ~~~んと一瞬かずとしく~~ん(脚立と棒の設置) 工期:令和元年12月18日~食べ頃になるその日が来るまで(年明けか!?) 施 […]
明けましておめでとうございます。 本年も、やる気と機動力でがんばります。 里芋の出荷作業を 実習生1期生と2期生+勝マンでやってます! 元気な実習生4人集まれば と~っても賑やかです。
EC計とpH計、いよいよ本格的に栽培開始か!? おまけのもう一枚 詳しくはこちらまで
実習生2期生の2名がやって参りました♪ 緊張しながらもハキハキと 日本語で自己紹介してくれました。 微笑ましく見つめる組合の方々 突然のカメラに驚き恥ずかしのパイセン1期生 撮られていると […]
各農家さんより、 ほしじるしが どしどし入荷し始めました。
パワースリムは、白トレイの方が発芽が早い 一方、若侍は、黒トレイが発芽が早い
青ネギの苗を72穴トレイに植え替えて小葱になるか試験栽培。 活着を確認。 暑い夏用の栽培研究です。 上手く行けば、真夏に小葱出荷が可能か!